東京葛飾店のスタッフブログ 
 Archive | バイク紹介

新年最初のブログ更新♪

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

どうも皆さんこんにちは! 葛飾店の谷村です!!

2020年も終わり、2021年がスタートしました!

昨年はコロナの影響が大きく、ドタバタして大変でしたよね(ノД`)・゜・。

今年もコロナが続く可能性が大ですが、コロナに負けずに頑張っていきましょう!!

新年一発目のバイク紹介をしていきたいと思います!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

KAWASAKI VERSYS-Xです!!

250ccのアドベンチャー・デュアルパーパス”というオン/オフ両方走れるバイクで、

キャンプツーリングなどに最適な一台で、便利なカスタムも多数ありますよ!!!

ニンジャと同じエンジンで、力強いパワーで走行できますよ!!

VERSYS-Xのエンジンは排ガス規制に対応するためにリセッティングされたものでNinja250より2馬力ほど上がっています。!

さらに、ドリブンスプロケットも2丁上げられているのでNinja250よりも加速寄り!!

ABSシステムが採用されており、急ブレーキなどによるタイヤのロックを防止し、

転倒などの恐れを軽減!(コケなくなるわけではないので注意は必要です)

カスタム点ご紹介!!

1.KAWASAKI純正ナックルガード装備で、走行時の手の悴みを軽減!

2.シガーソケット装備で携帯などの充電する時などに使ってみてはどうでしょうか?

3.スマホホルダー装備で携帯をナビ代わりに使うことも可能で便利です!!

GIVIの左右パニアケース、リアボックスステーが装備されており、荷物の収納が収納可能で、足りなければ、ボックスを付け足すことも!!

ETC装備で高速道路の料金所もストレスフリーで走行可能です!!

走行距離も3407kmと少なく、まだまだこれからの一台です!!

最後に……

初売りのご成約の方には礼品として、お菓子もご用意させてもらいます!!

この機会に一度来店されてみては??

皆さんのご来店心よりお待ちしています

ライダーズポイントフィール東京葛飾店

下駄バイク!トゥデイ降臨

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

クリスマスが近くなって来てるからなのか

イルミネーションが多くなってきました! 柄にもなくイルミネーションが好きなんですよね!

皆さん知っていますか? カップルクリスマスキラーと呼ばれているルミナリエというのが大阪手開催されていたのですが

必ずと言っていいほどクリスマスの一週間前には終わるんですよww

クリスマスの時こそルミナリエにいって見たいのに開催されていないので

なんでもない日に行かないといけないんですよねww でもメチャクチャ綺麗なので

是非来年にでも見に行ってみてください!!

 

さぁ今回もバイク紹介をしたいと思います

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

HONDA トゥデイです

街中では見ないことがない原動機付自転車のトゥデイ!

足にしたいっという方にお勧めですよ~!

コストパフォーマンスもよくお財布にすごいやさしいんですよ!

このブログを見ている皆さん!!

サンタさんになる第一歩のぷれぜんとににしててみませんか?

足元は安定のフラットタイプで段ボールなどの大きな荷物の積み込みが可能です!

写真はないですがコンビニフックも標準でついているので袋もかけれますよ!

シートも穴なし破れなしで綺麗です!

メットインスペースも奥行きがあり、フルフェイスもサイズや種類によっては入りますよ!

Mサイズのアライのヘルメットは入った記憶がありますww

リアボックスも装備されています!

より多くの荷物の収納が可能になり、お買い物などの幅が広がります!

純正キーも安心の二本付きです!

走行距離も少なくまだまだこれからの一台です!!

最高の下駄バイクのトゥデイ

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

フォルツァご紹介 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

話すネタがあまりないですね…何をはなしましょう;つД`)

あ!そういえば、今年の締めくくりのための家のかたずけを昨日から始めたのですが、

綺麗にしているつもりだったのに予想以上にゴミが多かったんですよ!

新しいものを買った後に予備として置いていたやつ(ほとんど存在を忘れてまた新しく買っているww)だったり

使わなくなったものだったり、、え?ってなるぐらいありました

東京に来て半年過ぎたあたりでこの量ですか!!ってなりましたねww

ホントに常日頃の掃除は大事だなぁってなりました!!

皆さんも年末の大掃除を楽にするため、ちょくちょくしていった方がいいですよ!(経験者は語るww)

さぁ今回もバイク紹介をしたいと思います!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

HONDA フォルツァです!

2018年モデルの現行モデル! 色々最先端の装備がついている250ccのスクーターです!

皆さんフォルツァといえばビックスクーターを思い描くと思うのですが

今のフォルツァは一回りコンパクトになりました!

一番近いのはYAMAHAのXMAXですかね?

小さすぎず大きすぎず扱いやすい車格です!

【NEW STYLISH SPORT】

初代のモデルと同じコンセプトで開発されており、

・電動スクリーン・フルLED灯火・ABS&トラコン・スマートキー・グリップヒーター

っと最新の大型ツアラーかと思うような装備の数々が純正採用されているんです!

メーターはカクカクしておりカッコよく、見やすいですよ!

ABS標準搭載で急ブレーキによるタイヤロックを予防!

※コケなくなるわけではないので注意してください!!

このスクリーン!実は長さの調整ができる電動スクリーンだったりするんですよ!!

鍵いらずのスマートキーシステムはもはや主流と化しています!

メットインスペースはやはりフォルツァ!

超絶広々としています!

ETC装備で高速道路の料金所もストレスフリーで走行可能!

走行距離も少なくまだまだこれからの一台です!!

綺麗で低走行! 現行モデルのフォルツァ

少しでも気になったら東京葛飾店まで!

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

 

Ninja250ご紹介! 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です!

クリスマスまで残り一週間になりましたよ!

サンタさん来てくれないかな(´ω`*)ニシシ

欲しいものを考えておかないとですねww

残り一週間みんなでいい子にしていきましょ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  イイコニデキルカナァオレ

 

さぁ今回もバイク紹介をしたいと思います!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

KAWASAKI Ninja250です!

クラスを超越っというコンセプトで作られた250ccフルカウルバイク!

2015年モデルからはアシスト&スリッパークラッチも搭載されており、より楽しく扱いやすくなりました!

2015以前と何が変わったのかを簡単に言うと

発進時などの半クラ操作が容易になり自然に噛むことで従来の様に強く押し付ける必要がなくなったためバネレートを柔くできクラッチを軽くすることが可能になったっということです!

Ninja250Rとの変更点はなさそうに見えるのですが、実はそうではないんです!

1.エンジンはシリンダー部をアルミダイキャストのメッキシリンダー化によりパワーを下げることなく圧縮比を落とし中低速トルクを向上。

2.フレームの材質をスチールからハイテンスチールへ変更することで剛性をアップ

何も変わってないように見えて実は変更されているんですよww

僕も入社するまで知らなかったんですよね!内緒ですよww

タンクキャップもカーボンに見えるシールが貼られていてよりオシャレに!

タンクも傷や凹み等もなく綺麗でしょ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スマホホルダーとUSB電源装備!

スマホをナビとして使用しながら充電も可能!

ツーリングに最適のカスタムですよ!!

それにエンジンスライダーも装備されており、転倒時につく傷を少なくしてくれます!

ヘルメットホルダーも装備されているので毎度毎度持ち運ばなくてもいいんです!

走行距離も6065kmと低走行でまだまだこれからの一台です!

綺麗で低走行のNinja250

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

 

PCXご紹介 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

最近外回りをしているのですが、手がキンキンに冷えやがるんですよ!!

カイジみたいにうまいぃぃぃぃぃぃって表現できたらいいんですけど…

残念ながら痛いだけww

手に暖かくなる機械搭載されてくれないですか?

寝言は寝て言えって言われそうなのでバイク紹介行きます!!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

HONDA PCX-2です!!

HONDAの原付二輪スクーターといえば誰もが真っ先に思い浮かぶのではないか?っというぐらい有名なバイクです!

外に出たら一日一回は目にするのではないですかねww

楽な姿勢を保つことができ、ゆっくりと安定したパワーがでてくれ

通勤通学に最適な一台です!!

ここでよくある質問

PCXとNMAXの違いは?っと思う人は少なくないと思います

何が違うのか?それは……….メーカーです!!!

ってそういうことではないですよね(ノД`)・゜・。

まぁ一番の違いは乗り心地ですね

メーカーが違えば形も違う、だけど用途は一緒なんですよね

YAMAHAのNMAXは中低速(初速と加速)がすごい良いんですよ!

ガツンと出て徐々に伸びていくスタイルで、より砕いて言うとスポーティーな走りができます!

対してHONDAのPCXは安心安全が大事っという考えがすごい強いんですよ!(HONDAがそういう考え)

なので安定して高速まで伸びてくれるんですよ! なので走っていてメチャクチャ楽しいっということはないかもしれません

ただ、乗り心地などは原二の中でも最高級の乗り心地なんですよ!

なのでどちらを取るかで決めるのが一番です!っという違いでした!!

eSPエンジンが使われており、好燃費でスムーズに安定した走行ができますよ!

アイドリングストップもついていて、燃費や環境にも優しくなっています!(使いすぎはバッテリーにはキツイかな?)

メットインスペースも広々をしており荷物も多く収納可能です!

純正キーも安心の二本付きです!

走行距離も943kmと低走行でまだまだこれからの一台です!

綺麗で低走行のPCX

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

 

 

 

NMAXご紹介! 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

明日から冬が本気になるらしいですよ\(゚Д゚)/\( ゚Д゚)/ ワァーイヤダアー

僕も本気を出して上着6枚で対抗してやりますよ!( `ー´)ノマッスルー

動けるのかな??書いていて心配になってきましたww

まぁ何とかなるでしょう!! 暖かいは正義なのです!これは絶対なのです!

こんな馬鹿みたいな言い方していますが、ホントに寒くなるらしいので

体調管理はしっかりしていきましょうね!!

ぬくぬく)って調べたら可愛いイラストが出たので癒されてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さぁ今回もバイク紹介をしていきたいと思います!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

YAMAHA NMAX155です!!

PCXに対抗してNMAXが誕生しました!

155ccの軽二輪で高速道路も走行でき、行動範囲がより広くなりました!!

アイドリングストップを備えず50.5km/L(カタログスペック)の燃料消費率を誇り、お財布にも優しく

ポジション的にも通勤や通学に最適なバイクです! お買い物にはちょっとキツイかな??

このNMAXは青色で統一されたカスタムが多数施されていてよりカッコよく、オシャレになっていますよぉ!!

キーシリンダーカバー、タンクキャップカバー、エンジンガード、ホイールリングシール、サスペーション等々

YAMAHAオプションNMAX純正ロングフロントスクリーンが装備されており

走行風による体の冷えや疲労などを軽減してくれます!

ナックルガードも装備されているので冬場の点滴の手の悴みを予防&軽減!!

YAMAHA純正リアボックス装備で純正キーでボックスも開け閉め可能!

中も広いので収納性もアップ!!

ETC装備で高速道路の料金所もストレスフリーで走行可能!!

純正キーも安心の二本付きです!!

走行距離も5555kmと低走行でまだまだこれからの一台です!!

綺麗で低走行! 通勤通学に最適なカスタムが多数!!

状態もいいNMAX!

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

 

                     

 

Z250SLご紹介 葛飾ブログ

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

12月に入ってだんだん寒くなってきましたね;つД`) スキーやスノボーなど寒い場所に遊びに行くっということなら

気にする人はごく一部の方だと思いますが、普段の暮らしでは寒くて仕方がないです(ノД`)・゜・。

暖かい環境が欲しいですww まぁ冬はこんなもんだろ!っと心に言いつけて乗り切れたらいいなぁ…

さぁ今回もバイク紹介をしていきたいと思います!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

KAWASAKI Z250SLです!

なかなか見ることの少ないZ250SL

単気筒Z250で、エンジンはKLX250(D-TRACKER X)の物です!

ライトウェイト×ショートホイールベース×シングルエンジン

この三つが揃っていることにより、より軽く走りやすいバイクが出来上がりました!!

Z250よりカウルが少なくなりより軽量化を意識!

タンクやシートも傷や凹み等も無く綺麗です!

タンク内も錆等もありません

スマホホルダー装備で走行時に携帯をナビ代わりに使いたい人必需品です!!

走行距離も2395kmと少なく、まだまだこれからの一台です!

綺麗で低走行のZ250SL

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています

ライダーズポイントFEEL 東京葛飾店

 

スペイシー100ご紹介! 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

最近スマホのホーム画面などを変えたいなぁっという衝動に駆られていて、何にしようか迷っているんですよね…

ジブリ系のイラストにするか、アニメの画像を使うか、リアルでの思い出の写真を使うかで迷いに迷っていますww

今までのホーム画面はジブリ系だったんですよ! そのまま行こうかな?

まぁすぐに変えないといけないわけではないのでゆっくり探していきたいと思いまーす!

さぁバ・イ・クの紹介に行きますね!!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

HONDA スペイシー100です!!

2003年販売された原付二種のスクーター!

実はリード100のフルチェンジモデルされたのがこのスペイシーなんですよ!!

キャブ者で現代のバイクにはちょっと…っと思われやすいんですよね!

でも実際は乗りやすかったりするんですよ?

100ccのエンジンを積んでいるのでスクーターの中でもゆっくりとした加速をしてくれます!

飛ばしたい人にはオススメできない一台かな??

フロントポケットが備わっていて、ペットボトルなど小さな小物入れなどに便利ですよ!!

メットインスペースも備わっているのですが…小さいですかね?

まぁ使えないレベルではないですが…

足元はフラットなタイプで段ボールなど大きな荷物の積み下ろしなどに最適ですね!

リアキャリア装備! ボックスを付けるなりご自由にどうぞ!

走行距離も3946kmと低走行でまだまだこれからの一台です!

綺麗で低走行のスペイシー100

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントFEEL 東京葛飾店

ビックボーイ到来! 葛飾ブログ♪

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

12月に突入しましたね!! 冬!!!!って感じを醸し出していますね!

寒い寒いという季節の到来! 寒がりの運命は如何にwww

これから身体を温めるために走り込みの開始ですね!! 頑張っていこー!!

写真も撮影していくのでここのブログに乗っけていきますね!!

では、今月のバイク紹介をしたいと思います!!!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

SUZUKI グラストラッカーBB(ビックボーイ)です!

グラストラッカーが大きくなったバージョン! 乗り心地や変速比も変わり、違うバイクともいえる一台です!

この黄緑色のタンク…実は純正カラーなんですよ! なかなか純正には見えないんですけどねww

結構見慣れないカラーリングです!

タンクの傷なども無く、綺麗な状態で、シートも穴なし破れなしです!!

シングルエンジンでゆっくりまったりした走りをしたい人に超オススメ!!

ホイールもピカピカチュー♪

走行距離も183kmと低走行でまだまだこれからの一台です!

綺麗で低走行の希少カラーのグラストラッカーBB

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています

ライダーズポイントフィール 東京葛飾店

 

ぴーしーえっくちゅ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 現行モデルです!

やっはろー♪ 葛飾店の谷村です(∩´∀`)∩

最近お家で暖房を使い始めたんですよ!

快適すぎますね! サムサムからポカポカに代わって心地いいです!

今こんなこと言っていたら12月からが心配です;つД`)

まぁそんなことよりバイク紹介行きます!

今回紹介させてもらうバイクの方はぁ

PCX……..150です!!!

今じゃ手に入らない現行モデルのPCXシリーズ!

安定したパワーと低燃費で通勤通学バイクの定番!

軽二輪バイクなので高速道路にも乗れちゃいます!

eSPエンジン搭載!内容は下記のようになっています!

  • 実用性を重視した力強い出力特性と耐久性のさらなる向上
  • 次世代のグローバルスタンダード・エンジンにふさわしい燃費性能
  • グローバルモデルに採用することによる地球規模でのCO2低減への寄与

っと環境にもお財布にも優しくなっているんですよ!

受注限定生産のマッドブラックカラーでよりカッコよく!

現行モデルのPCXはスマートキーシステムを採用しており、

メディカルキー(家の鍵など)ではなくなり、鍵穴に差し込まなくてもいいんです!!

PCXは2型から全灯火類がLEDに変更になっており、

より明るく、より見やすく!

2型の方のメーターはスピードメータが針になっていましたが

現行モデルの方は完全デジタル化をしていてそこも魅力的です!

(メーターはHONDAホームページから抜粋)

容量28Lの収納スペースを確保したラゲッジボックスを採用されているので

大きすぎなければ何不自由なくお使いいただけます!

フロントインナーボックス内には、2型と同じでスマートフォンなどが充電できるアクセサリーソケット付き!

これがあるだけで便利です! 取り付け費用など考えなくてもいいんです!

走行距離も2119kmと低走行でまだまだこれからの一台です!

低走行っていいですよね!!

綺麗で低走行のPCX150

少しでも気になったら東京葛飾店まで

皆さんのご来店心よりお待ちしています!

ライダーズポイントFEEL 東京葛飾店